
本記事はプロモーションを含みます。

「濃い色のスクラブを着たいけど、洗濯を繰り返す度にだんだん色落ちするから困っている」
「スクラブを病院で導入したいけど、色落ちで問題が起きないスクラブってあるのかな?」
こういった疑問や問題を抱えている方にオススメの情報です。
ジアスクラブってどんな商品?
(出典:フォーク)
ジアスクラブは、色落ちしないタフなスクラブ。
厚生労働省の医療現場における消毒と滅菌の手引きで推奨されている方法を
実践してスクラブを洗濯すると色落ちしていた事実がありました。
熱湯につけても、次亜塩素酸ナトリウムにつけても、
リネン洗濯でも、ご自宅やクリニックの洗濯機でも
色落ちしない生地から生まれた新しいスクラブの誕生です。
商品名ジアスクラブ 7070SC
メーカーフォーク
価格2,887円(税込)
カラーネイビーバーガンディダークネイビーターコイズピンク
素材ポリエステル100%(ジアポプリン)
サイズSS・S・M・L・LL・3L・4L(男女兼用)
機能色落ちなし・吸水速乾
素材名にポプリンと表記されているので、同社パントンスクラブの素材感に近いことが想定されます。
具体的には、ハリコシがあって丈夫、ストレッチなし、肌触りは固め、です。
通常のスクラブが色落ちする理由
清潔を保つには念入りな洗濯が必要。
その念入りな洗濯が色落ちの原因ですね。
詳細は下記です。
厚生労働省の消毒と滅菌の手引きで推奨されている2つの方法
①病院ではリネン洗濯を依頼するところが多く、厚生省の手引きに書かれた80℃以上の熱湯に 10 分間浸すことで殺菌処理をするという対処が可能。
②歯科医院や個人クリニックなどリネン業者に洗濯を依頼できないケースにおいては、次亜塩素酸ナトリウムへ浸染による殺菌消毒がほとんどの感染症に対して有用とされています。
ジアスクラブが色落ちしない理由
ポリエステル原料の段階で顔料を混ぜ着色することで
製造工程を減らし、かつ色落ちしない繊維を使ったスクラブです。
んーおそらくですが、
・通常のスクラブは、白い生地を染めて作るため、濃い色は色落ちしてしまう。
・ジアスクラブは、生地になる前の糸を作る段階で染めるため、色落ちしない。
といった違いでしょうかね。
ジアスクラブが楽天でも購入できるようになっていました
【2020年5月20日更新】
|
まとめ
色落ちしないスクラブって本当にすごいと思います。
長持ちしてこの価格は魅力的なコストパフォーマンス。
病院で大量導入を検討する際など、特に色落ちしないスクラブが欲しい方はぜひとも選択肢に加えたい商品ですね。
現場で働く方々にとって商品の品質はとても大事ですし、こういった新しい商品が誕生するのは嬉しいかぎりです。