

「そもそもスクラブって何だろう?」
「なんでスクラブていう名前なんだろう?」
「スクラブについての正しい情報を知っておきたい」
こういったお悩みを解決できる記事になっています。
本記事のテーマ
- スクラブとは?【医療ユニフォーム】
この記事を読み終えると、スクラブについての基本的な知識を身に付けることができます。
記事の信頼性
この記事を書いているわたしは、医療業界で働き始めて10年。
最高のスクラブ白衣を求めて情報収集と研究活動をしています。
スクラブとは?
アメリカの医療現場で使われ始め、最近では日本の医療機関でもどんどん導入が進んでいます。
名前の由来は『ゴシゴシ洗う』の『scrub』からきており、その名のとおり気にせずどんどん洗って着回せるという意味が込められています。
コストパフォーマンスが良くて機能的なことから、白いナースウェアからスクラブに一新する病院も増えています。
医療従事者にとって、『見た目』『コスト』『機能』が備わった理想的なユニフォームといえるでしょう。
スクラブのデザイン
(出典:フォーク)
基本的なデザインの特徴は下記です。
- Vネックの衿
- 半袖
- 肩にボタンが付いて開閉できる
- 頭から被って着る
シンプルイズベストとはこのことですね。
スクラブのデザインバリエーション
- ラウンドネックのスクラブ ※手術衣として着用されることが多いです。
- ブランドコラボのスクラブ ※ユナイテッドアローズのスクラブ
>参考:ユナイテッドアローズのスクラブがおしゃれすぎ【商品レビュー】
スクラブのメーカー
- ナガイレーベン
- フォーク
- KAZEN
- 住商モンブラン
- ルコックスポルティフ
- チトセ
- クラシコ
- BEAMS
- ユナイテッドアローズ
- FIGS(米国)
- JAANUU(米国)
スクラブを着る職業
- 医師
- 看護師 >参考:看護師のための、おすすめ厳選スクラブ
- 歯科医師
- 歯科衛生士
- エステ・クリニック受付
- 獣医
- 薬剤師
- 整体師
- 介護士
- 研修医
- 理学療法士
etc
スクラブのメリット・デメリット
スクラブのメリット
- 他のユニフォームに比べて価格が安い
- 壊れにくく、長持ちする
- デザインがシンプルで着やすい
- 適度なゆとりがあって動きやすい
- 病院やチームでみんなで揃えて着るとかっこいい
スクラブのデメリット
- Vネックが深いデザインは、胸元が見えないか気になる(女性)
- 夏場に快適な分、冬はちょっと寒い
選び方のポイント
- 素肌に着る機会が多いため、生地がゴワゴワで硬くないか確認する
- Vネックが深く、胸元が見えすぎないか確認する
- シワになりやすくないか確認する
- 色落ちがしないか確認する
スクラブが購入できる場所
- AMAZON
- 楽天
- クリニックユニフォーム ※買いやすくてオススメ
- THSー白衣net
- クラシコ ※ブランドスクラブで有名
- ユニフォームタウン
- ナースウェアドットコム
- アスクル
>合わせて読みたい:【医療スクラブ白衣】試着・購入できる店舗まとめ【東京】
まとめ
以上、『スクラブとは?』についてまとめました。
少しでもみなさまのスクラブ選びのご参考になれれば幸いです。